やっぱり今日もコーヒー。カフェインに支配される日々

暮らし

 

気づけば、毎日コーヒーを何杯も飲んでいます。

 

朝起きてすぐに一杯、午前中にもう一杯、昼食後にも欠かせないし、15時にもまた一杯。そして、夜にも飲んでしまいます。

 

なんとなく「コーヒーがないとやっていけない」という気分になっているけど、冷静に考えるとカフェイン中毒気味なのかもしれません。

 

コーヒー愛が止まらない!でも、少しだけ量を減らそうと試みる日々

 

コーヒーの何がそんなに魅力的なのかと聞かれれば、香り。淹れたてのコーヒーの香ばしい香りをかぐと、それだけでほっとします。

 

味ももちろん好きだし、体が覚醒する感じもいい。特に仕事をしていると、コーヒーを片手にしていると集中力が上がる気がして、つい飲みすぎてしまいます。そして何かにつけ、気分転換や休憩のタイミングで一杯飲むのが習慣になっています。

 

でも、さすがに、飲みすぎかもしれないと自覚しています。

 

夜遅くに飲んでも余裕で寝れるし、コーヒーのせいでベッドに入ってもなかなか寝付けない、なんてことは全くなく。これってどうなのかな、と思うようになってきました。

 

とりあえず、飲む量を減らす努力をしてみようと思いながらも。

 

なかなか難しく。

 

紅茶を飲んでみたり、緑茶を飲んでみたり、生姜湯やゆず茶やいろんなものも飲んで、それはそれで美味しいんだけど、なーんかしっくりこなくて。

 

結局コーヒーを飲んで、これこれ、と落ち着く心。

 

なんとかもう少しだけでも量を減らそうと努力する日々です。

 

と言いながらも、今日もコーヒーを相変わらず飲んだのですが…

 

コーヒーの新しい楽しみ方

 

今日のコーヒーは、韓国に行った時のルームコーヒー。朝部屋で飲む時間がなかったけど、でもそういうの、しっかりと持ち帰ってきちゃうタイプです。

 

 

 

このティーバッグ型のコーヒー、何気に初めてでした。

これ簡単でいい!と思ったけど、ネットで検索したらこのタイプのコーヒー売ってるんですね。

 

今まで○十年コーヒーを飲み続けてきた私が初めて見たものだったけど。

こんなに飲んでいてもまだまだ知らないことはたくさんあるんですね。

そりゃそうですよね。

世界は広い。

 

カフェイン中毒かな、と心配してみたり、量を減らさないと、と思ってみたり、思索を巡らせてましたが、ここにきて、いつも同じものを同じように飲んでいる日々を、ちょっと見直そうと思ったりもしました。

 

だんだん歳を重ねるたびに、健康のことを重視して物事を考えるようになりましたが、ルーティーン化されているものを、もっと楽しみながらするのもいいかなと思いました。

 

今ではネットという広い世界もありますので、コーヒーひとつに関しても、いつもと違ったものを味わってみたりだとか、今更ながらいろんな味を楽しんでみようかなと思ってしまいました。

 

これじゃ減らすどころか、飲む量がもっと増えそうです…

 

いや、適量を。

 

飲みすぎないよう、適量で楽しみたいです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました